加藤建設様の災害対策本部立ち上げ研修を実施しました。
2025年2月26日、加藤建設株式会社様(岐阜県揖斐郡)にて、インシデント・コマンド・システム(ICS)を活用した「災害対策本部立ち上げ研修」を実施しました。 本研修は、企業の防災力向上と地域貢献を目的に行われ、加藤建設…
まずはお気軽に資料請求を!
資料請求2025年2月26日、加藤建設株式会社様(岐阜県揖斐郡)にて、インシデント・コマンド・システム(ICS)を活用した「災害対策本部立ち上げ研修」を実施しました。 本研修は、企業の防災力向上と地域貢献を目的に行われ、加藤建設…
近年、災害時の避難所不足の解決策として地元のお寺や神社などの宗教施設を避難所として活用する動きが広がっております。 そうした避難所施設に早期に避難所としての準備を整える防災パッケージ「防災 奥の細道 寺町防災パッケージ」…
大規模災害に備えて防災ステーションの一部を大垣市に無償提供し、防災テントやダンボールベッドなどの大型備蓄品の保管場所として大垣市と防災分野における施設の使用に関する協定を締結しました。 出典:『岐阜新聞』令和6年8月14…
令和6年6月27日、28日の2日間、大阪府枚方市にある株式会社初田製作所にて、SPSクラブ マイスター研修甲2(泡消火設備)コースを設備部スタッフ1名が受講致しました。 2日間の研修は、泡消火設備の仕組み、機器類の取扱い…
現代のビジネス環境では、急激な変化や予測不能なリスクに対処することが求められます。 このような状況下で、BCPは組織が持続的に事業を遂行するための重要な枠組みです。 人材リソースの強化・業務継続性の確保・リスク軽減と防止…
令和6年5月15日、16日の2日間、岐阜県揖斐郡大野町にある東海職業訓練開発大学校にて、設備部スタッフ3名にて能力開発セミナー(シーケンス制御による電動機制御技術)を受講致しました。 2日間の研修にてリレーシーケンス制御…
令和6年5月8日、9日の2日間、岐阜県揖斐郡大野町にある東海職業訓練開発大学校にて、設備部スタッフ6名にて能力開発セミナー(電気系制御システム設計)を受講致しました。 2日間の研修にてリレーシーケンス制御・各種制御デバイ…
社内にて消火器の放出訓練を行いました。 防災屋としてお客様や地域の方々に消火器の性能・構造・取扱の注意事項を正しく説明できるよう消火器に関して再確認を行った後、弊社駐車場にてオイルパンの油に点火して初期消火訓練を実施致し…
当社は、スタッフのスキルアップを図るため「防災 奥の細道学習センター」(地域防災モデル「防災 奥の細道」実行委員会事務局)のサポートのもと、資格の総合スクールLEC東京リーガルマインドの定額制オンライン学習プログラム「L…
2023年12月31日に「岐阜新聞Web」様にて、弊社社長のインタビュー記事を掲載していただきました。 以下、記事内容となります。 「防災奥の細道」全国展開へ アンシンク株式会社 代表取締役 林雅浩氏 -昨年を振り返っ…
緊急時には24時間対応!!
営業時間 9:00-17:00
定休日:日曜・祝・第二/第四土曜日